理想の食事回数は?

人類初の飽食の時代と言われている現代。
百年にも満たない習慣である『一日三食』が
体の不調の原因とも言われています。
便秘・胃もたれ・疲れが取れないなどの不調のある方は
特に要注意です。

食べ過ぎると胃腸の負担から不調に
一日三食で24時間胃腸に負担を
かけ続けると消化に使うエネルギーが
フルマラソン一回分にものぼるそうです。
睡眠時にも消化活動を行い続けた場合、
体力回復の妨げになってしまいます。
就寝前3時間は何も食べないのが理想的です。
以前の記事で便秘と生理痛関連について
お話しました。
理想の食事回数は?
一日二食!
人が食べたものを流して胃腸がリセットされるには「16時間」必要です。
三食食べると16時間空けられないんです!
だから1日2食が望ましいです。
それで一日の活動エネルギー足りるの?
日本人は普通に食べていてもいつもカロリーオーバー状態。
一食抜いたくらいでちょうどいいんです。
特に朝は身体も食べ物を受け付けるようにはできていないそうです。
「朝食抜きましょう!!」
一日一回はお腹が鳴るように心がけましょう!
胃腸が元気に動いている証拠ですから。
それでも便秘や胃もたれ生理痛が改善しないという方は一度当院にご相談下さい。
疑問点がある方はお気軽にご相談ください。
ご質問はLINE@から受付ています!
施術について詳細はこちら
実際に施術を受けた方の感想はこちら
他のキャンペーン、クーポン等と併用は出来ません