ぎっくり腰、冷やす?温める??

ぎっくり腰になってしまったら!
冷やすほうがいいのか?
温めるほうがいいのか?
悩むところだと思います!
病院に行くとたいてい冷湿布がでますね。

ぎっくり腰に湿布は正しい??
でも・・・
結論から言うと温めた方がいいです。
これはぎっくり腰に限りません。
冷やした方がいい場合は急性期のケガで
腫れや内出血がひどい場合。
捻挫とか打撲とかですね。
しかしそれですら最近は冷やさない方が
治りが早いと言われています。
実際セリエAかどこかのトレーナーは
捻挫の後冷やさないで動かすらしいです。
(ちょっと曖昧な情報です)
※リハビリで足を着かせたい時に痛みを抑える為には冷やすようです。
急性期なのに冷やさなくて大丈夫なのか??
治療家でも意見の割れるとこです。
実際、私も昔は冷やせと教わり
冷やしていました。
でも、
ぎっくり腰を急性の捻挫のように扱うのは
危険ですよ!
ぎっくり腰は一度の力で起きるわけではありません。
歪みや日常生活で疲労を蓄積させ最後、
ちょっとしたきっかけで発症します。
詳しくはコチラの記事を↓↓
ぎっくり腰になる前に腰回りはずっと
血流の悪い状態が続いています。
内出血とは逆の状態。
ですので、
温めてどんどん血流を上げてあげた方が
筋肉もほぐれるし疲労も抜けます。
痛みも抜けていきます。
お風呂も湯船をまたげるようなら入って下さい。
ぎっくり腰を経験されたことがある方は
お風呂に入ったあとの方が楽だったのを
体感されているのではないでしょうか?
シャワーだけで済ますと濡れた皮膚から
患部の熱を奪ってしまい筋肉は余計に
固くなるので気を付けましょう。
冷やすと痛みの感覚は麻痺するのでその場では
楽な気はしても結果治りは悪くなりますので気を付けてください。
でも、ぎっくり腰になってしまったらきちんと
治療に通ってくださいね!
ならないのが一番ですが、もしなってしまったら
当院にお任せ下さい!
ご質問はLINE@から受付ています!
施術について詳細はこちら
実際に施術を受けた方の感想はこちら
他のキャンペーン、クーポン等と併用は出来ません